1 名前:かじてつ!ρ ★[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 10:19:12 ID:???
○米高官、人民元切り上げ遅れ容認 戦略対話前に

訪中している米財務省高官は23日、中国の人民元問題を中国国内で議論する
時間を与えるため、切り上げの実施時期が遅れることを事実上容認する姿勢を示した。
米メディアが伝えた。ガイトナー財務長官はこの日、北京で24日開幕する米中戦略・
経済対話に出席するため北京入りし、王岐山副首相らと会談した。

ギリシャの財政危機に端を発するユーロ安で、ドルに連動する人民元の価値が
対ユーロで上昇。中国の輸出企業などで早期切り上げへの警戒感が広がっている。

米側は戦略・経済対話で強い要求を控え、冷静に議論する考えを示した形。
米議会などから批判が強まる可能性がある。

この高官は、人民元切り上げは中国の国内消費拡大を促し輸出への依存度を下げる
とし、中国の利益にもつながると説明。中国に自主的な改革をあらためて促した。

ガイトナー長官は23日、中国人民銀行中央銀行)の周小川総裁とも会談。人民元
問題のほか、中国の市場開放問題について意見交換したとみられる。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052301000594.html

8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 10:40:27 id:JQwB4QPQ
今はタイミング悪いから
人民元切り上げしてドル安になるのは計算の範囲に収まるだろうけど
ユーロ安がやばいことになりそう
逆に円や新興国通貨はその分上昇する
貿易不均衡是正には必要だし、中国も金融規制や不動産取引規制とか
バブル退治強化し始めてるから、人民元の切り上げはもう時間の問題だけだろうけど
もう少ししてからの方がいいだろう

14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 11:33:33 ID:Ia+ZhiYL
>>8
日本のメディアは中国は好景気!輸出産業も急回復!としか伝えないけれど
今年に入ってからのユーロ安(対$で15%以上)で繊維や玩具雑貨等の労働集約型を
中心に大きな影響を受けていて、人民元切り上げ前から輸出産業に先行きの不安感が
漂っている。

内需の方も息切れ感一服感が鮮明になっている現在、人民元切り上げの即時実施を
ゴリ押しすれば中国経済バブルが弾ける切欠に成りかねず、そうなれば欧州は総崩れ
そしてアメリカもと大ドミノ倒しの最初の一押しの犯人にされかねないので、ユーロが
落ち着くまで中国の事情に合わせるという事でしょう。

中国側が恐れるのは、人民元切り上げを見越して大量に流入している熱銭が、切り上げ
過程で景気悪化の先読みから逃げ足を早くしてバブルが一気に弾け飛ぶ事ですから
今の状況では切り上げは1日でも先延ばしして切り上げペースも目一杯遅くしたいと
言うのが本音でしょう。