明日は日曜だから官僚の俺が独り言を書いてみる2


1 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 22:52:03.95 ID:5ekORate0
前スレが予想外に反響を呼んだので、先週末に引き続きスレ立ててみた。
今回は前回書けなかった政治と官僚の話をする。
前回と同じく昔話から。






2 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 22:52:52.16 ID:5ekORate0
俺は、20歳になっても選挙に行かなかった。
貴重な休日に投票所なんか行くのはマンドクセって感じだった。
選挙速報を見るのは楽しかったが、自分が一票入れたところで所詮ただの一票と思ってた。






3 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 22:55:01.16 ID:5ekORate0
それは国家公務員になった後でも同じだった。
選挙で一票入れるよりも、官僚として政策立案の仕事をしている方が、
よっぽど政治に影響を与えられるじゃんという考えもあった。






4 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 22:58:15.95 ID:5ekORate0
そもそも政治って何だろう。

三権分立っていう言葉があるが、国会議員はあくまでも立法、官僚は行政を担う。
その法律作るのさえ実際には官僚の仕事になってるんだから、
立法という仕事すら満足にできない国会議員ごときが政治とはしゃらくせえと思ってた。






5 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:02:14.44 ID:5ekORate0
今日は全然人来ないなw
ま、独り言だからいいか。

続き。

だから、テレビを見ていて、当選した国会議員が「全力で国政に・・」などと言っているのは、
正直プッって感じだった。

オイオイ、アンタの仕事は所詮官僚の作った法律案をさもわかったようなふりして、
採決しますとか言われたら黙って立つだけなんだよと。






6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/23(土) 23:03:28.56 id:nR5rkGtW0
wktk








9 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:05:44.18 ID:5ekORate0
>>6
読んでくれて感謝。




続き。

国会議員なんかいない方がよっぽど国は良くなるぜと思ったこともあった。

前スレでも書いたとおり、「うちの地元に○○してくれ」とか、「後援会有力者の子供の就職を」とか、
こっちは真面目に政策考えて忙しい時につまらん話で邪魔すんなと。
お前らはこんなことが政治だと思ってるのかと。






12 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:09:12.21 ID:5ekORate0

吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作、福田赳夫、大平正芳、中曽根康弘・・
これらは全員官僚出身の首相だ。

官僚出身でもない田舎政治家が首相になりだしてから、日本はおかしくなったんだよなあと。







11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 23:07:49.45 id:Zl3mrC+v0
国民としては、国を支えてる人に休みとはいえ2chなんて
して欲しくは無いな。国民との交流だったら匿名ではなく
正々堂々と実名で行って下さい。






13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/23(土) 23:10:31.80 ID:uc7gjRKI0
>>11
こっちサイドからの交流もありじゃね?
なんせここでは皆平等だし






14 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:12:34.39 ID:5ekORate0
>>11
サーセン。匿名だから言える事もあるんで・・

続き。

ただし、憲法上国会は国権の最高機関であり、官僚は政治家に従わなければいけない。
究極の上司である大臣だって国会議員なんだから、ちゃんとお仕えしないといけない。

それに、官僚が大臣や政務次官をそれなりに大事にするのは理由がある。






15 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:16:40.85 ID:5ekORate0
>>13
援護感謝。

で、続き。

官僚にとって、自分の省を応援してくれる政治家の存在は貴重だ。
予算をとったり、権限を拡大するために、やっぱり応援団となる政治家集団が必要。

官僚にとって、大臣や政務次官としてやってきた政治家を応援団の一員にするのは大事な仕事だ。
で、見事その任務を達成すれば、新しい族議員の誕生と相成る。






16 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:20:14.58 ID:5ekORate0
政治家が先生と呼ばれる理由は良く分かる。
業界にとって、先生は自分たちを守ってくれる大事な存在。
そして、これはその業界を所管する官僚にとっても同じ。

こうやって、利害の一致する連中が方向を一つにして、
いわゆる政財官のトライアングルができあがる。






17 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:21:23.87 ID:5ekORate0
こんな俺の政治観を変えた出来事があった。

具体的な話は禁則事項wなので、
以下、ちょっと分かりづらい話になるが勘弁。









18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/23(土) 23:22:32.21 id:wpYGtQ4O0
腐れ官僚が、何が国民のためだ、てめえら自分の省庁の予算マキシマイザーだろが。政治家批判する権利はねーよw






19 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:24:09.45 ID:5ekORate0
>>18
結論からいうとそのとおり。

続き。

ある時、俺のやっていた仕事が大いにもめた。

国論を二分した、というと大げさになるが、
少なくともその関係者の間ではすわ関ヶ原といった感じだった。








20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/23(土) 23:25:13.45 id:piVyi8XS0
前回のも見てたぜ
まあ、続けてくれ






21 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:28:06.10 ID:5ekORate0
>>20
txs

続き。

おおまかに、Aという勢力と、Bという勢力との間で、意見は真っ向から対立した。
俺の働いている官庁の中ですら、Aを支持する奴、Bを支持する奴とで分かれた。

普通の問題であれば、大臣がこっちと決めればそれで決まるのだが、
法律変える必要があるんで、少なくとも国会議員の過半数が納得する結論でなければいけない。

問題は一官庁の枠を超え、広く国会議員を巻き込んだ議論になった。






24 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:32:30.05 ID:5ekORate0
国会議員の間では、与野党を問わず、おおむねAの勢力に賛同する方が多かった。
それは、Aという勢力が、与党にとっても野党にとっても重要な支持基盤となっていたからだ。

かなりカオスな構図だが、例えば郵政民営化の問題でも、
特定郵便局長は与党を支持し、
郵便局の労組は野党を支持するという構図だったことを思い出して欲しい。






25 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:35:48.95 ID:5ekORate0
そんなわけで、俺は与党の会議に出席することも多かった。
そこには、国会議員が我先にと争ってA擁護の主張をするという光景があった。

もっとも、Aが作って色んな国会議員に配っていたペーパーどおりの主張だから、
奇妙なまでに内容は同じ。これまたカオスな光景w

そして、最終的な判断は与党の大物政治家Xに委ねられた。






26 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:38:35.59 ID:5ekORate0
Xは確かに大物政治家と言われていた。
でも、正直なぜXが大物政治家と言われるようになったかはよく分からなかった。

Xがこの問題に判断を下す過程で、俺にはようやくその理由が見えてきた気がした。






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/23(土) 23:39:11.87 ID:yuZlyHf/0
支援






28 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:40:38.35 ID:5ekORate0
Xも他の国会議員と同様、A援護だと思われていた。

だが、XはBという勢力からも密かに話を聞いていた。
そして、俺はXからBの主張は正しいのかどうか、しつこく意見を求められた。







29 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:43:19.08 ID:5ekORate0
>>27
支援感謝

続き。

最終的にXが出した結論は、Aの主張とBの主張をうまく取り入れたものだった。

Xが出した結論は、悪く言えば玉虫色の妥協だったのかもしれない。
それでも、Aを援護していた国会議員は結局皆Xの結論に従った。








31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/23(土) 23:45:54.65 id:PnsHTHYe0
暇だったらでいいから答えてくれ
今、国家?種と地上を目指してるんだが、やっぱり仕事はキツイだろうか?
聞くところによると、午後10時、11時まで働くのが当たり前とか。
せめて12時間労働くらいで帰りたい・・・・




>>31
国二でも本省勤めだと結構キツい。
午後10時、11時じゃ済まない時もある。
出先勤めならそんなではないはず。
地上なら、自治体次第じゃないかな。







32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/23(土) 23:47:00.26 ID:yuZlyHf/0
>>31
うちの父親とか酷い時残業で日付変わって12時あたりに帰ってくるわ








33 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:49:20.26 ID:5ekORate0

Xは当時内閣の一員ではなく、この問題については何の権限もなかった。
にもかかわらずXの結論に皆従ったのは、Xが決めたことなら・・という信頼を持たれていたからだろう。

そして、その信頼を支えていたのは、利害を越えて真剣に結論を出したXの態度にあったのだと思う。






34 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:52:08.63 ID:5ekORate0
俺はこの時初めて政治家の何たるかを知った気がした。
Xが単なるAという勢力の代弁者にすぎなければ、この問題を解決することはできなかっただろう。
そもそも、Xが大物政治家と呼ばれることもなかっただろう。

そして、小泉政権になって、俺はますます政治家という存在の重みを知ることになった。








39 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:54:33.34 ID:5ekORate0
少し本題から外れてみる。
たぶん外れていないかもしれないが。

竹中平蔵はある日突然参議院に立候補し、ある日突然参議院議員を辞職した。








43 名前:1 投稿日:2008/02/23(土) 23:56:04.87 ID:5ekORate0
突然の議員辞職には憶測が飛び交い、批判する奴も多かった。
だが、今の俺にとってはこの竹中の行動は極めて自然に思える。









48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 23:57:32.81 ID:kI6W1GKo0
おお!
続きあると思って楽しみにしてました
>>1 がんばって下さい。新宿から支援。
ではROMに戻りますねん






54 名前:1 投稿日:2008/02/24(日) 00:00:21.14 id:I1QDJr9D0

>>48
ありがたいです。

続き。

竹中平蔵が政治に関わるようになったのは、小渕内閣で経済戦略会議の委員になった時だ。
そして、小泉内閣では経済財政担当大臣として非議員ながら入閣した。
後に金融担当大臣も兼務し、総務大臣も務め、長い小泉政権で唯一閣僚であり続けた。

特に金融担当大臣として、金融再生プログラムをまとめ、不良債権問題を解決したことは、
日本の戦後史に残る大きな功績だと考える。






60 名前:1 投稿日:2008/02/24(日) 00:03:49.18 ID:I1QDJr9D0
ようやく賑やかになってきたw

続き。

竹中の改革については、批判する奴も多いのは知っている。
今の格差社会の元凶じゃねえかと。

だが、不良債権問題の解決がなければ、バブル崩壊後の「失われた10年」は今も続いていただろう。






62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:05:47.80 id:Xp7zspXm0
前回同様、支援します。
おれも来年から公務員だからすごく関心があります。
といっても地方ですけどねww




>>62
共に頑張りまひょ。







63 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:06:35.14 ID:I1QDJr9D0
鳥つけてみた。

続き。

10年で済んだのはまだラッキーだ。

確かに、竹中がいなければ、一億総貧困という意味で格差問題はなかったかもしれない。
でも、それはこのVIPの盛り上がりすらない殺伐とした社会になっていたはずだ。








67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 00:08:25.72 ID:UcIQ7fcaO
不良債権って血液循環を悪くする血栓みたいなもん?


>>67
そんなもんでしょう。
アメリカのサブプライムローンの問題も、
一種の不良債権問題。







68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:08:43.25 ID:5DewbBc+O
日本の戦争は間違ってなかったなんて言うと馬鹿にされる。された。

支援する






70 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:09:31.14 ID:I1QDJr9D0

沈んでいくタイタニック号から、一部の乗客は救われ、他は犠牲になった。
竹中のやったことを簡単に言えばこういうことだと思う。









75 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:12:14.43 id:I1QDJr9D0

俺は竹中とは面識がないので、彼がなぜ参議院議員になったのかは知らない。
だが、強力に改革を進めていく上で、大臣というポジションだけでは無理だったのだろう。

竹中は常に、選挙で選ばれたわけでもない学者風情が、という批判にさらされた。








71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:10:09.12 ID:PgQz8Kt10
東シナ海や竹島の問題ってどう解決していくとか、目処とかはあるの?
時間あったら教えてくだしあ。




>>71
日本は韓国に比べて世界に対するアピールが圧倒的に少ない。
国際司法裁判所に行けば勝てると思ってる奴も多いが、
韓国が占拠してるという現状を変えるような判断は、難しいと思う。
世界にアピールして、竹島は日本領という国際世論を作るのがまず先。







74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:11:35.05 ID:2QzTZ8JAO
待ってたぜ!漏れも今年公務員試験受けるから1の話は大いに参考になるな。支援








76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:14:40.13 ID:00iIfx+MO
不良債権処理って本当に終わったの?簿外に飛ばしたりしてないの?



>>76
不良債権問題という血栓をとったはずなのに、
血液循環は増えていないという批判は確かにある。
俺は、この過程で血液循環が効率的になっただけだと思ってるが。







77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 00:14:41.44 ID:LkbDTeoW0
官僚も2chに来ると政治が身近に感じるなw








78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:16:17.79 id:Xp7zspXm0
ふむふむ、続きを。






79 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:16:35.18 ID:I1QDJr9D0

民意を受けた国会議員というポジションがどうしても必要だった。
そして、小泉政権が終わるに当たって、そのようなポジションは不要になったから議員を辞めた。

選挙で国民から選ばれるということは、政治家が信念を実行する上でそれほど重要なのだ。






80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:19:38.41 id:kQXwsb2D0
>>1ってどんなお仕事してんの?
気が向いたら簡単且つkwsk教えて。




>>80
禁則事項ですw







87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 00:23:43.51 id:kaiQIF840
パーキンソンの法則
実際にこなさなければならない仕事量に関係なく、官僚の数どんどん増え続けていくというもの。
官僚が増えれば、その分仕事がなければならないが、それは実際に必要ではない仕事を創造することでまかなわれる。




>>87
数は増えてないと思う。
でも、仕事は増えてるかな。実際に必要ではない仕事も創造されてる。









81 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 [] 投稿日:2008/02/24(日) 00:19:54.35 id:I1QDJr9D0

>>4の問に戻る。

                                                                                                                                                              • -

4 名前:1[] 投稿日:2008/02/23(土) 22:58:15.95 ID:5ekORate0
そもそも政治って何だろう。

三権分立っていう言葉があるが、国会議員はあくまでも立法、官僚は行政を担う。
その法律作るのさえ実際には官僚の仕事になってるんだから、
立法という仕事すら満足にできない国会議員ごときが政治とはしゃらくせえと思ってた。

                                                                                                                                                              • -

そもそも政治って何だろう。

今の俺ならこう答える。信念を実行することだと。






85 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:22:14.42 ID:I1QDJr9D0

政策を考えることは選挙で選ばれていなくてもできる。現に官僚がやっている。
だが、実行することは違う。

Aという意見とBという意見が対立するとき、どちらかを切り捨てることも必要になる。
そして、その切捨てができるのは、選挙で選ばれたという正統性があるからだ。







89 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:24:27.83 id:I1QDJr9D0
俺は今は選挙にも行っている。
確かに俺の一票は、所詮ただの一票にすぎない。

でも、選挙とは当選か落選かだけが大事なのではない。
何票差で当選するかで、実行できることは違ってくる。







93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:28:38.46 ID:kgubaNxE0
>>89
それは関係ないだろ条項

でニートレーダーで年収5000万の俺に一言







99 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:35:17.17 id:I1QDJr9D0
>>93
前スレや>>9で書いたようなつまらん話は、

                                                                                                                                                              • -

9 名前:1[] 投稿日:2008/02/23(土) 23:05:44.18 ID:5ekORate0
国会議員なんかいない方がよっぽど国は良くなるぜと思ったこともあった。

前スレでも書いたとおり、「うちの地元に○○してくれ」とか、「後援会有力者の子供の就職を」とか、
こっちは真面目に政策考えて忙しい時につまらん話で邪魔すんなと。
お前らはこんなことが政治だと思ってるのかと。

                                                                                                                                                              • -

多くの政治家にとってやりたくてやってるわけじゃないと思う。
ただ、次の選挙が危ないと思うとどうしても手を染める。
だから、何票差で勝ったかは重要。

小選挙区で当選したら金バッジ、比例なら銀バッジ、比例復活なら銅バッジなんてのもそう。
同じ衆議院議員でも、発言力や実行力に差が出てくる。

年収5000万はすごいw
よっぽど才能あるんだと思うよ。
じゃんじゃん海外から金巻き上げてください。







103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:41:18.83 ID:kgubaNxE0
>>99
ありがと
政治家も大変だな






92 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:27:42.44 id:I1QDJr9D0

小泉が強力に改革を実行できたのは、あの高い支持率があったからだ。
だから、一人一人の意思表示は大事で、一票には価値があるのだ。

その一票が、政治家に信念を実行するための力を与えることになる。








94 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:30:36.12 ID:I1QDJr9D0

政治が官僚の上に立つという姿は正しい。
それは、憲法でそう決まっているからではなく、政治にしかできないことがあるから。

そして、政治にしかできないこと、つまり何かを切り捨てることは、ますます重要になっている。






96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 00:33:05.78 ID:kaiQIF840
2,30代は一人二票与えるべき








98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:34:00.77 ID:00iIfx+MO
趣意書をありえなくらい出す政治家に一言




>>98
民主党が一度政権取ったら変わるだろな。

全く関係ないが、何年か前に「新しい風」っていうドラマやってた。
吉田栄作が主演で、その趣意書連発する議員がモデルっぽいやつ。

で、社会派ドラマ気取ってたくせに、面白いシーンがあってワロタ。
ちょっとしばらくこの話してみる。







109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:46:36.13 ID:00iIfx+MO
あっ、どちらかと言えば長妻さんじゃなくて元自民の趣意書を本にして出版してる人の方に一言だったんだが…まぁいいか
登記業務って民営化するの?



>>109
スマソ。
登記業務の民営化は、アリなんじゃないでしょうか。






102 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:40:16.92 id:I1QDJr9D0
日本のドラマで興味深いのは、交通事故のシーン。
まず車にひかれるという事故はない。
だいたい事故の原因となるのはバイクだ。

そして、この「新しい風」にも交通事故のシーンがあった。







104 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:41:53.69 ID:I1QDJr9D0
ストーリーは、
利権政治家が使われもしない道路を作った。
車が走らないから子供が自由気ままに横断歩道のない所を歩く。
そして交通事故が起こってしまった。バイクによってw








106 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:43:51.66 id:I1QDJr9D0
新聞記者から政治家になった吉田栄作は、この問題を追及する。
官僚を呼んで話を聞くが、官僚はそんな変な道路じゃないですよと言い張る。

そんな中、またその道で子供が交通事故に逢ってしまった。
再び、バイクによってw






108 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:46:11.85 ID:I1QDJr9D0
で、義憤に燃えた吉田栄作は、趣意書を連発することによって、
官僚の嘘を暴き出す。

まあこれはこれでいい話なのだが、
では、なぜ日本のドラマは車で交通事故というシーンがないのだろうか。

それは、大スポンサーである有力メーカーに遠慮するからだw






110 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:47:56.07 id:I1QDJr9D0
社会派ドラマを気取るなら、こういう問題で揚げ足をとられちゃいけない。
あんたの業界が抱えてる問題もこうやってドラマにしてみなさいよと。











111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:48:06.84 ID:kQXwsb2D0
自動車メーカーってそんなに広告イメージに五月蝿いもんなの?
それとも局の自主規制?


>>111
詳しくは知らない。
ちょっと知ってることもあるけど、禁則事項w






113 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:50:22.90 id:I1QDJr9D0

大分余談にそれたが、続き。

前スレで、最近は政治家の質も上がっていると書いた。
これは、小泉内閣で、当選回数を重ねるだけで閣僚になれた時代が終わったからだと思う。
今は、前に書いたXのような政治家の活躍の場が増えてきたと感じる。








114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:51:32.99 ID:jpuoqVOL0
日本はこの先どうなっていくだろうか?
外交はうんこ(日本はNOといえない)
技術面は各国で突出した国とは言えなくなってきた
資源があるわけではない
自給率も低い
政治の汚職は絶えない
衣食その他生活用品は外国の輸入に頼りきり
景気は徐々にではあるが回復しているというものの生活が苦しいと言う声はなくならない
少子高齢化による人口減少には反比例して増加する外国人
占領されていく領地
増える外国人犯罪、少年犯罪
増加していく法律の厳罰化
諸外国からの悪いイメージ
背負ってゆく戦争の罪と償い
スポーツも弱小
友好関係にあるアメリカは不景気

どこに希望を持つの?


>>114
だから構造改革を・・
とかいうと、竹中シンパだのチーム世耕だの言われるから、自重w
心情的には竹中シンパではあるんだが。







115 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:51:59.31 id:I1QDJr9D0

実際に政治家を見ていても、意外と信念で動く人が多いことに気付く。
マスコミは、政治家は常に利害でしか動かない人種のように報道するが、それは間違いだ。











117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:53:37.44 ID:00iIfx+MO
1は○務省の人?




>>117
禁則事項w






120 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:55:35.04 id:I1QDJr9D0

「あの人は○○な人だから」という奴に限って、その本人が○○な人であることが多い。
そういう奴は、日頃から○○ということを意識しすぎているため、
そのフィルターを通して人を見る。










122 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:57:22.97 ID:I1QDJr9D0

「小泉は怖くて解散なんかできない」「小泉は再登板を狙っている」
こんなことを言っていた記者が周りに結構いた。
俺は、ああ、この人は所詮信念とかと無縁な所にいる人なんだと軽蔑した。

官僚をやっていると色んな業界との付合いが出てくるが、マスコミほど志の低い業界はないと信じてる。









123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 00:57:31.56 id:kQXwsb2D0
前スレ見たけど>>1の独り言が主で、間で質問がちょこっと入ってる感じだね。
あんまり質問したら>>1がレスし辛くなるかな?そうだったら黙ってROMるんだけど。




>>123
歓迎です。
前回は日曜の晩だから次の日の仕事がキツかった。






125 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 00:59:27.04 ID:I1QDJr9D0

志といえば、ここで尊敬する麻生太郎のことについてちょっと書く。
本当は、もっと尊敬し、惚れている政治家がいるのだが、ここでは自重。









127 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:00:12.75 id:I1QDJr9D0
俺はとある会合で、麻生と竹中が一緒にいる場面に出くわした。
その時、この2人の政治家の決定的な違いを目撃した。










129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:00:57.83 ID:HUAHouhWO
>>1
NHKとか変なドラマ作らずに政党、国会・地方議員の
主張や演説・活動を延々と垂れ流す様に出来ないか?




>>129
ネットでやればいいんジャマイカ。
NHKは、なんであんなに韓国のドラマ流してるんだろうとは思うが。










130 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:01:20.19 id:I1QDJr9D0
2人ともその会合で講演をしたのだが、演壇に上がる前に、
麻生は壇上の日の丸に深々と例をした。が、竹中はそれをしなかった。









132 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:03:27.81 ID:I1QDJr9D0
麻生とは直接話したことも何回かあるが、実にいいオッサンだ。

頭もいい。口下手な俺の説明もすぐに理解して、次の日しゃべっていた時は感動した。
総理の資質を備えた政治家とはこういう人をいうのかと思う。











133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:04:32.87 ID:00iIfx+MO
出てくる話からは総務省っぽいんだけどね1…
増田さんはたしか民間出身だったと思うけど菅さんと比べてどう?




>>133
竹中とか麻生とか言ってるしねw
でも禁則事項w










134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:05:13.16 ID:HUAHouhWO
>>1
小泉と麻生の違いはどういう所だ?




>>134
小泉は、人に任せるという能力があった。
竹中を信頼して重用したのもそう。

麻生は、ちょっと自分に自信を持ち杉な希ガス。









135 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:05:50.49 id:I1QDJr9D0
彼の問題は、ご承知のとおり失言が多いことだ。
俺が話したときも、マスコミが嗅ぎつけたら騒ぎ立てるようなネタがいくつか出てきた。
失言は、人を楽しませようと頑張ってしゃべってる時に出てくる傾向にあると思う。

総理になるためには、文字どおり自重が必要だろう。







142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:13:42.14 ID:HUAHouhWO
>>135
都心にいれば地方のネット利用者の割合がいかに低いかわからない

それに年収の層や世代の層でもネットの普及率は変わる
テレビはほぼ一家に一台あるだろ?


情報に対して中立であるマスコミが流す偏向報道によって
特に地方の高齢者の投票先が変わってると思う

NHKだけでも変えれればなあ




>>142
マスコミは政治家や官僚でもなかなか手が出せないからね。
なんかやろうとすると、すぐ報道という方法で反撃される。






136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:06:11.09 ID:5DewbBc+O
安倍さんの何がいけなかったかよくわからなかったんだけど、明らかに無理な事しようとしたから?

>>136
安倍は閣僚経験が少なすぎた。官房長官しかやってない。
福田もそうなんだがw
少なくとも安倍は官僚の使い方を分かってなかった。

それに、参院選で大敗しても辞めなかったことからわかるように、
政治あるいは信念を実行するためには何が必要なのかというのが分かってなかったと思う。
政治家でもない俺が言うのもなんだが。






139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:09:40.09 ID:CU+buYoF0
あまりいえないかも知れないけど
1.安倍しんぞうはなんでああなったのか
2.松岡農水大臣の自殺はもっと奥が深いのか
これだけ教えてちょw
前回は読み終えた時に>>1が落ちちゃったからなw


>>139
1については>>141のとおり。

                                                                                                                                                              • -

141 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 [] 投稿日:2008/02/24(日) 01:12:02.40 id:I1QDJr9D0
>>136
安倍は閣僚経験が少なすぎた。官房長官しかやってない。
福田もそうなんだがw
少なくとも安倍は官僚の使い方を分かってなかった。

それに、参院選で大敗しても辞めなかったことからわかるように、
政治あるいは信念を実行するためには何が必要なのかというのが分かってなかったと思う。
政治家でもない俺が言うのもなんだが。

                                                                                                                                                              • -

2については、良く知らない。
自殺の数日前に、
陛下が農水省関係の視察をした時の安倍の対応を理由に挙げる奴もいたが。







140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:11:25.15 ID:DKE7PGdkO
バレンタインのチョコは何個貰えましたか?



>>140
禁則事項w







143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:14:11.11 ID:00iIfx+MO
NGNでNTTが独占しすぎな件について一言



>>143
サーセン。あまり詳しくないです。
NTTはインフラ事業だから、独占がやむを得ない面はあると思う。







145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:18:21.54 ID:kQXwsb2D0
>>1から見て松岡農水大臣の大臣としての能力はどんな風に見えたの?有能?無能?
最近のニュース見てると農水省は忙しくなりそうだけど、どんな人が上に来ると仕事がしやすくなる?


>>145
松岡の行動力はすごかったのは確か。
農水省はともかく、官僚にとってやりやすい大臣とは、
物分りが良く、官僚の言うとおりに実行してくれる人。
でも、それではいけない。

後で書こうと思ってたが、今回も長くなりすぎて書けないかもしれないw






146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:18:57.01 id:toemrayH0
結婚してますか?
それと、官僚って出会いありますかね?



>>146
禁則事項w
出会いは少ないと思う。






149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:23:14.59 ID:nNYPDT4w0
そういや少し前に総務省がマスコミに文句言って逆にマスコミに攻撃されてたな
ただのネガキャンの材料にされただけって感じだったのかな




>>149
マスコミに手を突っ込もうとしていた菅(総務大臣の方ね)は、
安倍改造内閣で官房長官確実と言われていたが、
改造の数日前に事務所費の問題を出されてアウトに。
やっぱりなって感じだった。






153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:27:56.47 ID:00iIfx+MO
政治家と接触禁止にされると困るの?
政治家相手にするのってストレスにならないの?




>>153
>>15で書いたとおり、応援団が作れなくなるという意味では困るだろう。

                                                                                                                                                              • -

15 名前:1[] 投稿日:2008/02/23(土) 23:16:40.85 ID:5ekORate0
官僚にとって、自分の省を応援してくれる政治家の存在は貴重だ。
予算をとったり、権限を拡大するために、やっぱり応援団となる政治家集団が必要。

官僚にとって、大臣や政務次官としてやってきた政治家を応援団の一員にするのは大事な仕事だ。
で、見事その任務を達成すれば、新しい族議員の誕生と相成る。

                                                                                                                                                              • -

ただし、>>9のようなことがなくなるのは嬉しい。

                                                                                                                                                              • -

9 名前:1[] 投稿日:2008/02/23(土) 23:05:44.18 ID:5ekORate0
国会議員なんかいない方がよっぽど国は良くなるぜと思ったこともあった。

前スレでも書いたとおり、「うちの地元に○○してくれ」とか、「後援会有力者の子供の就職を」とか、
こっちは真面目に政策考えて忙しい時につまらん話で邪魔すんなと。
お前らはこんなことが政治だと思ってるのかと。

                                                                                                                                                              • -

それに、政治との接触は果たして官僚がすべき仕事か。
アメリカではロビイストがやってる。

>>9のようなことがあるとストレスたまるw









154 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:28:27.13 ID:I1QDJr9D0
kskで閣僚のことについて書いて締めようと思う。








156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:31:51.35 id:XV8Bc+cLO
上位と中位の間くらいの駅弁なんだがやっぱ国1は難しいかな?
大学のランク的に




>>156
厳しいとは思う。
でも、前スレで書いたとおり官庁訪問次第。








158 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:35:00.24 ID:I1QDJr9D0

続き。

面白い数字がある。

クリントン政権の全閣僚31人のうち、20人は弁護士、6人はPh.D持ち、6人は学者。
この中にはダブルカウントもあるが、
いずれにせよ、閣僚になるのは日本よりはるかに質の高いアメリカの高等教育を受けた人々である。






159 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:38:36.26 id:I1QDJr9D0
日本の政治家が官僚に操られているというのは、ある面間違っており、ある面正しい。

間違っているのは、政治家には官僚にできない信念を実行するという正統性があるから。
正しいのは、いかに大臣といえども、官僚が上げてきた案にNOということは難しいからだ。






160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:38:38.92 ID:dTVkQpTiO
1は一種ですよね?
大学どこですか?
あといつから本格的に予備校通ったりとかで勉強しだしましたか?




>>160
前スレにかなり詳しく書いたので見て欲しい。
大学は東大。予備校は通ってない。本格的な勉強は半年前から。







161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:40:37.55 ID:CU+buYoF0
前からの話聞いてると
官僚だけでも国づくりはできるけど
それじゃ国民の反感をかうから政治家がいるって見えるのは俺だけかw




>>161
官僚は視野が狭いのも事実。
竹島問題なんか、外務省と防衛省と海上保安庁以外はまともに考えてないはず。






162 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:41:32.72 id:I1QDJr9D0

続き。

なぜNOと言えないか。これは、官僚が怖いからではない。
NOと言っていいのかどうかわからないからだ。










163 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 01:43:01.85 ID:I1QDJr9D0
その理由は、一つには大臣がコロコロ変わるということがある。

俺は地方勤務をしていた時、それなりのポジションにあった。
その時は、自分で政策案を作る霞が関とは違い、下から上がってきた案を判断することになる。
内心違和感を感じても、最初は自信がないからNOと言えない。
一年経てばだいぶ分かってきてNOと言える。

だが、一年も経たないうちに変わってしまうような大臣では、
NOと言えないまま終わるだろう。






164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:43:26.00 id:toemrayH0
東大受かって、半年前からの勉強で国一受かってるあたり、
>>1はもともと頭いいんだな…。








165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:45:19.01 ID:00iIfx+MO
参議院っていらなくね?参議院議員は任期長いから衆議院議員より専門的とか言われるけど>>1は衆参でそんなに違うと感じる?



>>165
なぜ衆議院は参議院より偉いのか。
それは、制度上衆議院に諸々の優越があることも一つの理由だが、
衆議院の方が任期短いし解散あるしで、より民意を反映しやすいから。
だから、力を持つ正統性がある。

でも、参議院議員は選挙ない分、国のことを真剣に考えることもできるはず。
実態は、比例代表なんか見ればわかるとおり業界代表のオンパレード。

今のままじゃ参議院なくてもいいと思うけどなw









166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:47:01.60 id:MkBGCemg0
官僚ってどういう人が多い?
1、努力家
2、キレ者
3、天才肌




>>166
やっぱりもともとは1が多い。
で、だんだん2や3のふりをする奴が多くなってくるw
そろそろ官僚に政策立案能力がないことを自覚すべきなんだが。







168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 01:53:17.64 ID:qFB1qPls0
>>1は国会の最中に昼寝してる議員を見てどう思う?



>>168
国会議員は相当忙しい。
はっきり言って俺みたいにVIPに書きこんでる暇ない。
で、その活動のほとんどは国会の外で行われる。
国会は有権者向けのアピールの場か、閣僚や官僚から失言を引き出す場。
だから寝るのはしょうがないと思ってる。俺でもたぶん寝るw

だからといって、その政治家が仕事してないと判断するのはよくない。






170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 01:59:29.66 ID:mphHOGF8O
成る程。じゃあ政治家はお昼寝やマンガを楽しみつつ「信念」を貫いてるわけだな。



>>170
実際、そういう政治家もいるw







171 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 02:00:44.37 id:I1QDJr9D0
続き。

政治家が官僚にNOと言えないもう一つの理由。
それは、NOと言えるだけの専門性がないこと。
>>158でも書いたとおり、アメリカの閣僚は一定以上の専門性を身につけてる。

                                                                                                                                                              • -

158 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 [] 投稿日:2008/02/24(日) 01:35:00.24 id:I1QDJr9D0
続き。

面白い数字がある。

クリントン政権の全閣僚31人のうち、20人は弁護士、6人はPh.D持ち、6人は学者。
この中にはダブルカウントもあるが、
いずれにせよ、閣僚になるのは日本よりはるかに質の高いアメリカの高等教育を受けた人々である。

                                                                                                                                                              • -

日本みたいな議院内閣制ではないから、議員が閣僚になる仕組みではないというのもある。







173 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 02:03:34.43 ID:I1QDJr9D0

続き。

竹中平蔵はその意味でアメリカ型の閣僚だった。
大統領制ではない日本では、竹中はやむなく参議院議員になる必要があったんだが。






174 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 02:05:33.35 id:I1QDJr9D0
竹中は、自身が専門性を持っていただけではなくて、
優秀なブレーンも抱えていた。これもまたアメリカ型。

アメリカは閣僚も議員も大量の優秀なスタッフを抱えている。








175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 02:06:54.67 ID:00iIfx+MO
じゃあアメリカみたいに大統領制をいれて行政と立法を分ければよくね?



>>175
究極的にはそういうことだろう。大統領制の議論はすべきだ。
大統領制をとっている韓国の、次の閣僚の顔ぶれを見て欲しい。
俺はかなり焦る。中国のみならず、韓国にすら負けるかもしれないと。

それと、前スレでも書いたが、政策立案は官僚だけの仕事ではない。
この部分に競争原理が入らなければ、日本は良くならない。
だから、藻前らがたとえ公務員じゃなくても、
国を愛する気持ちがあれば、国のことを考え続けて欲しいと思ってる。








177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:07:04.48 ID:3GVPObtS0
今回も2時になったわけだが時間的におk?

それと日本はなんかあるとすぐ大臣辞めるよな。マスコミもすぐ煽るし。贈賄とかならともかく
今回のイージス艦みたいなもんなんかはむしろ続投した方が問題解決につながるんと思うんだけどな。






>>177
明日は日曜なんで大丈夫だが、これで最後にする。
石破大臣は、辞める必要は全くない。
党利党略に基づくこういう行動様式が、日本を確実に弱めてきた。







178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:08:50.37 ID:CU+buYoF0
話聞いてると杉村太蔵とかガチでいらねーじゃん・・・w






179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 02:09:10.80 id:igEXbs/5O
海外の大学院で安全保障について勉強してるんだけど
日本で働けるかな?というか必要にされるのだろうか・・・






>>179
独り言はこれで終わりにするが、質問出てるので回答。
必ず必要にされる時が来る。日本でまともに安全保障研究してる大学院ないでしょ。

もし必要にされないのなら、その時は日本は終わってると思う。







192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:35:53.71 ID:CU+buYoF0
>>1はthx

嘘を嘘と見抜けないと難しい byひろゆき

風邪ひいちまったwww鼻水がとまらねえええええ






194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 02:39:36.54 ID:dTVkQpTiO
まあ嘘か本当かは実際に知識がある人でないとわからないからね
無知な俺にはわからん
こういう意見もあるよって感じで軽く頭に入れとく








195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 02:43:14.74 id:Sb8ZIM+w0
1いたらお願いします
日本の場合今すぐに大統領制になるのは難しいと思います
アメリカと国のでき方違うし
するとしたら相当時間かかるので今の段階で現実的にはできないと思います
なのでイギリスの復活は何が要因だと思いますか?






199 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 02:56:46.01 ID:I1QDJr9D0
>>195
いるよw
もう寝る準備してるけどw

まずはコピペから。

【製品とは】
    _、,_
 ? (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 ? ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ? ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 ? ξ ・_>・) フランス人がブランド化
 ↓
 ? ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
 ↓
 ? ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 ? (  `ハ´) 中国人が大量生産をし
 ↓   _,,_
 ? <ヽ`д´>  韓国人が起源を主張






200 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 投稿日:2008/02/24(日) 02:58:00.11 id:I1QDJr9D0
このとおり、イギリスは投資というものを重視している国だ。
で、自国の市場に外資をどんどん入れて国を活性化させ、
海外の市場にどんどん投資して儲けを吸い上げる。

大統領制とか議院内閣制の議論とは違うが、これが原因だと思ってる。
強いリーダーシップをとったサッチャーの政策。
日本でも、小泉が同じような路線をとった。
高い人気に支えられれば、議院内閣制でも可能だとは思う。






201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 03:03:40.63 ID:QR7t4bsF0
俺も投資銀行の人間だからロンドンには一年目で出張に行かされたけど
世界の“カネ”が集まっている、という印象も受けた。
大手投資銀行やファンドのオフィスが金融街に集中し、新聞片手に
ブラックベリーで通話する証券マンを見て、イギリスこそこれからの
グローバルエコノミーの中心と感じたよ。






203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/02/24(日) 03:23:04.96 id:sLNx3++xO
楽しかったよ
またね